医学

膠原病エビデンス集

PEXIVAS Trial

顕微鏡的多発血管炎・多発血管炎性肉芽腫症の治療における、血漿交換とステロイド減量ドーズの存在意義を変えた論文であるPEXIVAS Trialについて紹介します。
医学

GiACTA Trial

巨細胞性動脈炎におけるトシリズマブの有用性を示したGiACTA Trialについて改めてまとめました。トシリズマブでCRPが低下するバイアスを排除するよう努め、また投与するグルココルチコイド量を規定している点が特徴です。
医学

抗リン脂質抗体症候群/APSの抗体の解釈

抗リン脂質抗体症候群(APS)の検査をその原理から説明します。LAC、抗カルジオリピン抗体、抗β2GPI、aPS/PTの原理と読み方、PT正常・APTT延長の理由、偽陽性/偽陰性の注意点など。
医学

APTT単独延長をみたら

PT正常だがAPTTのみ延長する症例の鑑別とその検査を解説しています。
一般内科

高齢患者さんの全身痛+発熱

外来で頻度の高い高齢者の「全身痛+発熱」の主訴をみたとき、何を考え、どのように検査を進めますか?
一般内科

ステロイドトラブルシューティング

ステロイド内服中患者が入院・内服困難となった際のトラブルシューティングを医療者向けに解説。
一般内科

膠原病の患者さんが入院したら

膠原病・関節リウマチ患者が入院した際の免疫抑制薬・ステロイドの中止や継続の判断基準を、膠原病リウマチ内科医の視点で解説します。